Original photographs of orchid flowers

Saturday, August 24, 2013

Peristeria elata ペリステリア・エラタ



ペリステリア・エラタはラン科ペリステリア属の多年草である。
原産地は中南アメリカである。
パナマでは国花とされている。
愛称を鳩の蘭ハトノラン)という。
「絶滅の恐れのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」(「ワシントン条約」)で、絶滅のおそれのある種として商業目的の国際取り引きは禁止されている。
大形の地生種で、開花する大きさまで育てるには10年を要するという。
草丈は1メートル以上になる。
葉は長い楕円形で、塊茎の先に1枚から5枚がつく。
葉には縦の襞が入る。
開花時期は8月から9月である。
花茎を立てて総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、花径5センチくらいの肉厚な白い花を10数輪つける。
唇弁とずい柱(雄しべと雌しべの合体したもの)の様子が、翼を広げた鳩のように見える。
属名の Peristeria はギリシャ語の「peristerion(鳩)」からきている。
種小名の elata は「背の高い」という意味である。(花図鑑)

Brassia Rex



Brassia Rex is a hybrid of Brassia verrucosa and Brassia gireoudiana

Native of the North of Latin America, Brassia rex is also called "spider orchid" due to its large smelly flowers with long sepal, reaching 50 cm. Easy to grow with enough light, this epiphytic plant can reach 80 cm high and makes numerous flowers.(karnivores)

Some orchids are just too strange to be orchids.  That's certainly true of all the orchids that are members of the Brassia tribe. .  But count the petals and the sepals.  Three of each, so it's legitimately an orchid.  With 6 inch and larger flowers that look more like a spider than an orchid, the strange beauty known as Brassia rex and it's tribe mates were named in honor of William Brass, a 19th-century British botanical illustrator.  This beauty is found in very wet rainforests in Central and South America.  Some species in the genus Brassia are pollinated by an equally strange parasitic wasp which lay eggs on the back's of real spiders. The patterns of Brassia orchids resemble a spider in its web closely enough to convince the wasps to lay their eggs in the plants' spidery looking blossoms. By doing so the female wasps also gather the orchid's pollen and carry it to other flowers and plants thus pollinating each additional plant.  Nature is one strange lady!  Brassia does do well in any situation where it gets fairly bright light (not direct) and is watered frequently.(exotic rain forest)

Sunday, August 18, 2013

Oncidium dancing doll


Epidendrum ciliare エピデンドラム・シリアレ



白,蘭形花,夏秋,ラン科エピデンドラム属

Miltonia spectabilis moreliana エピデンドラム






Ascocenda 'Medasanda' アスコケンダ




Bucket Orchids バケツラン(コリアンテス・マクランタ)


バケツラン(コリアンテス・マクランタ)の花




Coryanthes Mastersiana X Stanhopea Reichenbachiana(南米原産)

液体の溜まったバケツに、花に誘われた昆虫(シタバチ)が落ちる。あわてて這い上がったルートは、昆虫の背中に花粉がつくように仕掛けられた脱出口。背中に花粉をつけた昆虫が、他の花で、再びバケツに落ちて、花から脱出するとき、背中の花粉をその花の雌蘂につけて受粉を成功させる。

神代植物公園で展示されているもので、開花するところを見られるとラッキーだといわれるので、幸運の一日でした。

V. Lamellata ラメラ-タ(コウトウヒスイラン)



着生ランで、沖縄が分布域の北限です。属名のVandaは“樹木に着生する”の意味で、山地の樹木等に着生しています。花数が多いため、開花した姿は非常に見ごたえがあり、花には芳香があります。日本に自生するバンダ属は本種のみですが、近年の生育状況は確認されていません。(国営沖縄記念公園)

Saturday, August 17, 2013

Peristeria elata ペリステリア・エラータ



Peristeria elata is a species of orchid occurring from Central America to Ecuador and Venezuela. It is the type species of its genus.
It has ovoid pseudobulbs up to 12 cm high, elongated, not fat and with four leaves that reach up to one meter of length and 15 cm of width, folded. Flowers emerge from the base of the bulb and produce 4 to 12 flowers with an intense marble white color, with purple spots and the anther and pistil are yellow. The central part of the flower is ornated with a well defined dove shape. Its perfume is similar to beer.(wikipedia)

パナマの国花で、和名は「ハトラン」です。

Dendrobium moniliforme セッコク(石斛)


 セッコク石斛、学名:Dendrobium moniliforme)は、単子葉植物ラン科の植物。日本の中部以南に分布する。岩の上や大木に着生する着生植物である。

 茎は細長く、堅く、始めは緑色を帯び、通常は後に黒紫色になる。多数の節があり、節ごとに出る葉の基部の鞘に包まれる。一年目の茎には節ごとに葉がある。葉は細い楕円形で、厚くやや堅く、つやがある。葉は年の終わりには葉鞘との間で脱落する。新しい芽は古い茎の基部から横に顔を出す。また、茎の先の方から新しい芽が伸び、その根元から根を生じる形で新しい個体ができることもある。
 大きさが十分であれば、葉のなくなった茎は、次の年に花を咲かせる。花は、茎の先端に近い数節から出る。各節からは、短い花茎が出て、そこから数個の花を咲かせる。花は赤紫がかった白の花弁で、よい香りがする。唇弁以外の五弁は、いずれも同じくらいの大きさの卵状楕円形、先端はややとがる。唇弁は外見は他の花弁と似たような形で、ただし蕊柱との間の奥の方にくぼみが入り込み、短い距を作る。側弁の基部が下側の外でこれにつながっている。
花が咲いた後も茎は数年間生き残り、場合によっては大きな株になる。(Wikipedia)

Thursday, August 15, 2013

Dracula polyphemus ドラクラ・ポリフェムス





 エクアドル中部原産のランです。標高1400~2200mに位置する湿った森林に自生しています。
ベラの仲間で、花の大きさや形は似ています。
 種小名の「ポリフェムス」は、中央の白い唇弁が「一つ目」に見えることから、ギリシャ神話の”ポリフェムス”という「人食いの一つ目の怪物」にちなんで名づけられました。

Dracula Bella ドラクラ ベラ




 コロンビア原産の多年草。
 標高1800~2600mの高地の森林に生育するという。
 葉は20cmほど。
 花の大きさは普通8cmくらい。ただし22cmもの大きなものまであるそうだ。
 背がく片(上向きのがく)はやや細く、暗赤褐色の斑が入ります。2つの側がく片(横向きのがく)は 幅広く、乳白色の地に赤褐色の斑が入り、尾状部は下垂し、交差します。
 赤褐色から黒褐色の斑がはいる。萼片は合着して平開し、全体が三角状になる。芳香がある。
 小種名の「bella」は「美しい」の意。        
 ドラクラ属は、1978年にマスデバリア属から分離独立させられた。